Master of Epic情報


マクロおよびコマンドの基本

マクロを作るうえで注意する点

①最初に必ず半角スラッシュ(/)をつけること(つけないとただの発言になることがある)。
②先行入力(最後に入力したテクニックはディレイが溜まり次第発動すること)を意識すること。
③全角スペースは使わないこと(半角スペースの入れ忘れ、無駄に追加も注意)。




pauseについて

pause1 = ディレイ6 = 0.096秒
マクロ6行を実行するために約pause1相当の時間、マクロ1行に約pause0.17相当の時間がかかります。




所持枠にある装備品を装備するコマンド






空いているメニューもしくはショートカットに直接装備をドラッグすることでも、自動でマクロが作成されます。
ただし、実際にカッパー ナイフをドラッグすると以下のようになります。


半角スペースtglがつくと、装備していないときにマクロを実行すると装備して、
装備しているときに実行すると装備をということになります。




ワイルドカード(*)について

物を装備したり、使ったりする場合に1品につき1マクロなんて作っていられない、
そういう場合に便利です。
名称を略したい場合に*を用います。
例えばスチール コダチ <クロスたいち>という装備があったとします。
上記の装備コマンドでいくと


となりますが、例えば製作者名の違うMGや銘のないHG・NGでも装備できるようにしたい場合は


となります。

同様に素材を不問でコダチを装備したい場合は、


便利ですが、あまり*を多様すると想定外の装備をつけてしまう場合もあるので注意が必要です。


経験した悪い例

武器のシルバー エルアン ソード、もしくはソード オブ インフェルノの取り外しを想定して記入しましたが、
背中装飾のリザーブ バック ソードにもソードとついていたため失敗しました。




アイテムの使用



空いているメニューもしくはショートカットに直接アイテムをドラッグすることでも、自動でマクロが作成されます。




実行時のターゲットにかかわらずアイテムを使用する相手を選ぶコマンド

昔ケールでよく教えられていた、敵をターゲットしたまま自分にアイテムを使うマクロなどについてです。

<1>は自分を対象とするという意味です。




先行入力防止


先行入力というのは、一番上でも説明した通り、
最後に発動ボタン(/cmd [テクニック]など)を押すと
ディレイがたまり次第勝手に発動するというものです。
例えば、敵に対してアタックしている"最中"(完全に終わってからではない)に
/cmd [チャージドスラッシュ]を実行すると、
アタックの発動が完全に終わり次第、チャージドスラッシュが発動します。
場合によっては便利ですので積極的に利用するのも手なのですが、
①敵が死んでいる(対象が破壊されている)のに発動してしまう
②武器の消耗が激しい・武器自体をロストするテクニックでのみ違う装備に変えたかったのに、
 遅れて発動してしまい、想定外の武器を消耗・ロストしてしまう。
③技の連携マクロを組んでいたのに途中から発動してしまう
④1ボタンで複数の技を出すマクロを組んでいたら連続で出てしまった
などの様々な問題が発生します。

先行入力を防止として、
自分が覚えていない、もしくは絶対に発動することのない技・魔法をマクロの最後に挿入する
という方法があります。
MoEに存在している技・魔法ならたとえNPC専用技でも構いません。むしろその方が安全です。

具体例を挙げますと、例えばシールドガード・バッシュを1マクロにまとめて使いたい場合、
1行目:
2行目:
とマクロを作って使うと、シールドガードは確かに出ますが、
シールドガードの発動時間が終わるとバッシュが勝手に発動してしまいます。

そこで
1行目:
2行目:
3行目:
と3行目に使えないテクニック(ただし存在しているものに限る)を入れると
シールドガードを発動し終わった後に複製を発動させようとします。
しかし複製の台もなければペンも持っていない状態では発動のしようがないため、
結果シールドガードのみが発動して終わります。



その他コマンド

技を使用する。





左手に装備しているアイテムとドラッグ状態のアイテムを入れ替える。



アイテムを持つ(ドラッグ状態にする)。



左右どちらにでも装備できる武器を左手に装備する。






「(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment
株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。」